• 13 August, 2021

    AWS Lambdaとコネクションプール

    Lambda (Python + SQLAlchemy) + RDS Proxy + RDS for MySQL 環境でデータベースコネクションプールが関連してデータベースに接続できなくなる問題に遭遇したので、理解できた問題点と対応策について書いていく。 今回のエラーを再現する…

  • 18 January, 2019

    Unixのwaitコマンド

    2019 年最初の記事は Unix のコマンドについて。コマンドは Linux に通常 built-in で組み込まれているコマンドで、機能は実行されている他のプロセスの終了を待つこと。 コマンド引数には待つ対象のプロセス ID を指定することができ、もし引数を指定しない場合は…

  • 25 November, 2018

    WebAssembly's post-MVP futureを読んで Part1

    ここ数年、Webに多数の機能が追加されているが、自分は最近WebAssemblyについて改めて調べることが多くなってきており、そんな中、WebAssemblyに求められるものについて分かりやすく書かれていたWebAssembly's post-MVP future: A car…

  • 12 May, 2018

    1.1.1.1のSSL

    2018/4/1からCDNのCloudflareがIPアドレスをDNSサーバとして運用を開始した。 ではWebサーバも公開されており、アクセスしてみた際にドメインではなくで https://1.1.1.1 というIPアドレスでSSL接続していたことに疑問を覚えたので仕組みを調べ…

  • 31 March, 2018

    「人工知能の作り方 ―「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか」を読んで

    人工知能の作り方 ―「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのかを読んで面白かった部分のメモと感想。 各章メモ 1章 知能って何だろう 前半は「知能」を様々な角度から定義している「自分の内部と外部の境界にあるもので、内部を守るものである」 「体と環境も関係を取り持つもの」、…

  • 17 February, 2018

    HTTP Varyヘッダについて

    HTTP Varyヘッダとはクライアントとサーバ間(以下 オリジンサーバ)にCDN等のキャッシュサーバへキャッシュの扱い方を指定するためのフィールド。 背景と問題 同じURLへのアクセスでもリクエストに含まれるAccept-Languageヘッダによって言語ごとに異なるレスポン…

  • 17 June, 2017

    The pixel pipeline

    ブラウザがHTMLをレンダリングする際に何を行っているか The pixel pipeline ブラウザがレンダリングをする際に行っていることは、大きく分けると次の5つになる: JavaScript: DOM操作で画面の見た目を変更にかかわるスクリプトの処理。 Style: …

  • 09 June, 2017

    SQLでのRandom Selection

    MySQLでランダムなデータを取得する場合によく利用されるのがorder by rand()だが、これはインデックスが適用されないので、代替え方法をいくつか調査したまとめ ランダムにソートする方法 MySQLでランダムにデータを選択する方法を調べてみると、よくあるのがで ランダ…

  • 13 May, 2017

    node_modules/.binのcmdファイルについて

    npmでインストールしたコマンドが"node_modules/.bin"ディレクトリにcmdファイルで生成される。そのcmdファイルのソースを読んで理解する。 cmdファイルのソースコード(eslintの場合) 今回はeslintのcmdファイルを読むが、他のコマンドも同様の形…

  • 04 May, 2017

    Gatsby+GitHub Pages+Cloudflareで静的Webサイト構築

    Gatsbyを使って静的WebサイトをMarkdownで作成し、CircleCI経由でGitHub Pagesにデプロイ。GitHub Pagesはカスタムドメインを設定し、Cloudflare経由でSSLアクセスを可能にする。 手順 Gatsbyの導入 インストール conf…

© 2021 r-tamura  Built using Gatsby.js  Hosted on GitHub Pages  Using google analytics